はじめに
先日、久しぶりに歯医者に行った。
虫歯とは呼べないものの、早めに治療した方がいいと言われた歯があったのでお願いした。
麻酔にしろ、あの音にしろ、赤ちゃんの泣き声など、やはり歯医者は好きではない。
できるだけ歯医者に行かないようにするためには、常に歯を磨いておけばいいと思った。
歯磨きしたら食べたいものがあったとしても我慢する
歯を磨いた直後に食べ物があったとしても、はやり食べない。だって、矛盾したことになるから。また1から歯を磨くのはだるいし、たぶんそんな回数磨いていたら歯にダメージがでて虫歯以外の面倒なことになりそうだ。ということで、はやり歯磨きをしたら数時間は食事をしたくない。
太る原因は、ジュース、おかし、スイーツ、などの間食
私はプログラマとして働いているから、ずっと気付けばずっと座っている。運動不足だ。で、コーヒーが好きだ。コーヒーといっても甘いコーヒーを好む。ついでに、パンとかあるとついつい食べてしまう。「頭を使っていると糖分が必要だ」みたいなことも言われている。といってもそんなに頭を使っている時間はないだろう。とにかく、間食をする機会が多い。でも、ここ数日、積極的に歯磨きをするようになったら、自然と手が伸びなくなった。今日もコーヒーを一回も飲んでいない。これは、すごい発見だと思った
歯磨きダイエットなんて存在するのかと思って検索したら既にあった。
2013年ぐらいの記事もあったぐらいだから、結構昔から言われているのかもしれない。何か食べたら歯を磨く。当たり前だけど、人間って自分に甘いところがある。これを徹底することができれば食べる回数が自然と減るだろう。次の食事まであと◯◯時間かと思えばなんとか我慢できる。水やお茶は飲めるわけだし、なんの問題もない。
虫歯があったら仕事ができない
歯が痛いというのは、つらい。その理由はいろいろあるだろうけれど、脳みそと物理的に距離が近いからなのかもしれない。とにかく歯が痛いとテンションが下がる。仕事なんてやってられない。あと10年で総入れ歯になったらどうしようなんて想像したら怖くなる。人間は危機感とか恐怖とかで行動しているようなところがある。歯磨きは大事だし、ダイエットにもなる。
1日2食もおすすめ
1日2食にすると良いという話がでている。ニュースにもなっているのをみた。1日2食の場合は、「朝食」を抜くのが基本だ。
とある本には、炭水化物は夕食のみ食べるといいということが書いてあった。それも正解だと思う。
1日2食なら歯磨きも2回で良いはずだ。これは朗報だと思う。ダイエットしつつ歯も綺麗になる。虫歯の心配もない。いいことしかないのではないか。
歯磨きをして部屋を掃除するとテンションが上がる
歯磨きをして、部屋を掃除したら良い気分になった。仕事ができるような気がした。窓を開けて、新鮮な空気を取り入れてみる。今の季節は寒いけれど、少しなら問題はない。気分転換には最高だと思う。